人気ブログランキング | 話題のタグを見る

まねきねこ会

manekobo.exblog.jp
ブログトップ
この度の東北地方太平洋沖地震の被災者および関係者の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

インターネットの発達により、海外に暮らしていてもリアルタイムで日本とほぼ同じだけの情報を得ることができるようになりました。
とはいえ物理的な10.000kmという距離を前に、被害の甚大さを痛感しながらも文字通り手も足も出ない状況を心苦しく感じているのは海外で生活している日本人なら皆同じことと思います。

来る4月1日、2日、3日の3日間、ボローニャ在住日本人有志主催による、東北地方太平洋沖地震の被災者の方々への募金イヴェント“1000 gru di carta”が開催されます。
イヴェントでは義援金を募るだけではなく、さまざまな活動を通してたくさんの国の人々の心が日本と共にあるということを被災者の方々にお伝えできればと願っています。

詳しくは1000 gru di cartaもしくはFacebookをご覧ください。

RACCOLTA DI FONDI A FAVORE DEI TERREMOTATI GIAPPONESI -1000 gru di carta-_f0196517_3122269.jpg

# by manekineko-bo | 2011-03-28 03:25 | 日本関係イヴェント

「勉強会だより」

今月は、3月12日と26日の2回、ユミラボの時間に特別授業が行われました。

12日は、日本で小学校の先生でいらっしゃる叶 茉貴子先生による特別授業「書道を学ぶ」が行われました。
当日みんなに書いてもらったのは、漢字組は「夕日」、ひらがな組は「くつ」。
今回のテーマは『それぞれの字の特徴をとらえること』です。
「勉強会だより」_f0196517_2562920.jpg

始めに道具の説明から始まり、あらかじめ先生が用意していただいていた、2つの書の例を見比べて、どちらが良い例なのか、どう悪いのかを、みんなで話し合った後、実際に筆を使って練習をしていきます。
枚数を重ねるごとに上達していく子供たち。その表情は真剣そのものです。
「勉強会だより」_f0196517_2533351.jpg

最後にみんなの作品をボードに並べて、はい、この通り。素敵な字が書きあがりましたね。
「勉強会だより」_f0196517_2575236.jpg

叶先生、丁寧なご指導をいただきまして、本当にありがとうございました。

*****
26日には、国際的に活躍されていらっしゃる声楽家の桜田 亮先生の特別授業「音を作ってみよう!」が行われました。
家から持ってきたワイングラスと、ペットボトルに入れた水を机の上に用意します。
まず、先生がワイングラスに水を注いで、口のところを少し水でぬらした指でぐるっとなぜてみると・・。
フイ〜〜ン・・。
なんともいえない不思議な音が、教室に響きわたりました。みんな、不思議な音に聞き入ります。
「勉強会だより」_f0196517_35348.jpg

今度は子供たちが実際にやってみます。最初は思うように音が出ませんが、
少し練習するとみんな上手にぬらした指で不思議な音をたてられるようになりました。
「勉強会だより」_f0196517_352973.jpg

今度は、それぞれのワイングラスの音をみんな一つの同じ音にしていきます。水の量を変えながら・・微妙な音の旋律に、耳を澄ませながら、真剣な表情で音を作っていきます。
「勉強会だより」_f0196517_355832.jpg

お家から持ってきたワインの形が様々で、一つの音にするのはとても難しかったのですが、みんな一生懸命、指でワイングラスをなぜては、耳を澄ませて、音を聞いていました。

桜田先生、とても興味深い授業をしていただきましてありがとうございました。
*****

4月1日(金)には奥様の智子さんがピアノ伴奏で、東北沖地震災害の救援のためのチャリティー・コンサートが
Oratorio di Santa Cecilia(Via Zanboni,15)において午後6時より開催されることになりました。
またそれについては追って詳細をお知らせいたします。多数のご参加をお待ちいたしております。
# by manekineko-bo | 2011-03-28 03:06 | 日本語勉強会
ボローニャ市立図書館Salaborsaでの第15回Sala Bebè読み聞かせ会_f0196517_181577.jpg

震災発生から一週間まだまだ予断を許さない状況が続く中、家にいるとつい気持ちが暗くなりがちです。
そんな中、サラベベ読み会が開かれ、日本語での会話にママ達も心が和む一時を過ごせました。

今回は小さな子供が多かったこともあり、「ノンタンもぐもぐ」や「たまごのあかちゃん」など0歳から親しめる本を中心に読み聞かせを行いました。
またあるママは「はたらくくるま」シリーズを、“まかせとけ”、“よいしょ”、“とどくかな”と、3冊続けて読んでくださいました。
開始から30分を過ぎた頃、そろそろ子供達がじっとしていられなくなってきたので、最後に手遊び歌の本を読み会を終了しました。

ボローニャ市立図書館内にあるサラベベコーナーは土足禁止、フローリングの床の上にマットが敷いてあり小さな子供も安心して遊べる環境が整っています。
絵本の読み聞かせはまだちょっと早いかなとお考えのお母さまも、一度足を運んでみてください。きっと新しい発見があることでしょう。
# by manekineko-bo | 2011-03-18 18:15 | Sala Bebe読み会
大震災の経過が気になる中、今回の読み聞かせ会は始まりました。いつも通りに集まってきてくれた子供たちに大人たちが励まされる思いでした。

今月のテーマは「からだ」です。

「つめかみみみたろう」では、つめたろう、かみたろう、みみたろうがそれぞれ得意な技でチッキンチョッキン、パッチンパッチンと体をきれいにしてくれました。

第20回 サラボルサ・オープン読み会_f0196517_1819480.jpg

「からだのなかでドゥンドゥンドゥン」では色々な動物の心臓の音に耳をすませてみました。小さな動物の小さくても軽快な鼓動、大きな動物のゆっくりで力強い鼓動。最後は皆で胸に手を当てて自分の鼓動も聞こえるかどうか確かめてみました。

3冊目は「かさぶた」。どうしてかさぶたが出来るの?かさぶたは何で出来ているの?という素朴な疑問に答えてくれる絵本です。自分たちにとっても身近なお話しだからでしょうか、みんな真剣に聞き入っていました。

「むしばくん」は、夢の中で虫歯とチームを組んで野球の試合をすることになった男の子のお話です。夢から覚めた本当の試合では、男の子が虫歯の痛さに歯を食いしばったとたんホームランを打ってしまうという苦笑いの結末です。虫歯の方はあまり身近なお話ではなかったようですが、子供たちはお話の面白さに引きこまれていました。

「おふろ」は、一人でお風呂に入った男の子が赤ネクタイの眼鏡をかけた男の人に言い渡された「40分」の制限時間の間に、ジャングルの探検家やお風呂に住み着くお化け夫婦に捕まりそうになる少しシュールなお話です。最後のページの、蛇口から落ちた一滴の水滴に反射した赤ネクタイの色を子供たちは「楽しい冒険だったね」と取ったでしょうか、それとも「まだまだ続くよ」と取ったでしょうか。

さて、次回のボローニャ市立図書館Salaborsaでのオープン絵本の読み聞かせ会の日程は、以下の通りです。 4月は第2水曜日になります。


2011年4月13日(水) 

・16:30〜17:30
 Sala bebe' で第14回オープン読み聞かせ会(0-3歳児)を行います。
小さいお子様、赤ちゃんのいらっしゃる方はぜひご参加ください。お待ちしています。
               
・17:30〜18:30 
第20回オープン読み聞かせ会 
シンプルな絵本からお話絵本まで様々な絵本を読んでいますので、0歳児から99歳まで希望者はどなたでもご参加ください。
# by manekineko-bo | 2011-03-17 18:21 | オープン読み聞かせ会

「勉強会だより」

3月最初のユミラボは、日本語の小林先生とのコラボ「言葉と絵で自己紹介ポスターを作ろう!」を行いました。
まず、子供たちに自分の自己紹介を、あらかじめ学年別に用意されたプリントに書き込んでいきます。
「わたし/ぼくの名前は〇です。〇才です。〇が好きです。〇が得意です。〇を習っています。大きくなったら〇になりたいです。」等です。
「勉強会だより」_f0196517_17383956.jpg


言葉で自分のことがいろいろ書けたら、今度は手鏡を見ながら、自画像を描いて行きます。描けたら、思い思いの材料(絵の具、サインペン、色鉛筆等。)で色をのせていきます。
最後に、自己紹介プリントを作品の下にのり付けして完成です。ほら、みんなとっても素敵な自己紹介ポスターができあがりました!
「勉強会だより」_f0196517_17391592.jpg

# by manekineko-bo | 2011-03-05 17:37 | 日本語勉強会

イタリア・ボローニャ在住日本人家族会「まねきねこ会」のブログです。


by manekineko-bo